US配列キーボード買った

キーボードの写真

なんか買う流れだったので買った。買ったのはFILCO MajestouchのFKB104M/EB。今までFKB108M/NBを使っていたので同じシリーズを買おうという安易な考えで買いました。Amazon.co.jpで7,090円でした。記号の位置が微妙に違うのでまだ慣れていないのですがそのうち慣れると思います。

Windows 7 Professional 64bit日本語版ですがGoogleで調べて104キーボードとして認識させるようにレジストリをいじりました。US配列の104キーボードには全角/半角キーがついていないのでATOKの環境設定からキーカスタマイズでその機能をCtrl+Spaceにさせることにしました。元々Ctrl+Spaceにあった機能はCtrl+Shift+Spaceに移動させました。

今までと同じ使い方するのにわざわざ日本語入力が不便なUS ASCII配列のキーボード買うとか本当に意味不明です。少し反省しています。

公開日時
2011年1月17日 23時39分13秒
更新日時
2011年1月17日 23時40分11秒
カテゴリ
日記・雑記
タグ
PC, 写真
トラックバック
トラックバックURI
https://www.hiaism.net/archives/2011/01/buy-keyboard/trackback
コメント
105(tenfive): 2011年1月27日 12時35分23秒

Enter を押し損じそうですね。
あと、無変換キーでカナ変換を行っている私には向いてなさそうです。
衝動買いとは恐ろしいですね。

Akira Oshimi: 2011年1月27日 16時14分56秒

もうなれて逆にJISキーボードでEnterするときに打ち間違えるようになりました。

コメントフォーム
メニュー