JR東日本のえきねっとで新幹線の割引きっぷを買おうと思って見てみたら,普通車指定席の35%引きが売り切れで15%引きのものしかなかったのでそっちを買おうとしたのですが,よく考えたらグリーン車の35%引きの方が安かったのでそちらを買いました。
今回のケースは長岡-上野で普通車指定席(繁忙期)の15%引きなので7,380円。グリーン車は繁忙・閑散期関係が無いので35%引きの場合7,140円でした(消費税5%時)。
えきねっとトクだ値(5・10・15%引き)とお先にトクだ値(25・30・35%引き)の場合後者の方が通常期と繁忙期でだいたい価格差がほとんど無いくらいになるので,乗りたい列車の前後で普通車の高い割引率の方が売り切れて無くなってしまったときは別にグリーン車でもいいかみたいな気持ちで買える感じはします。
元々JR東日本のグリーン料金は他のJRよりほとんどの区間で安く設定されていますし,運賃+自由席特急料金の2-3割増しくらいの価格になるのでこの割引率の設定になっているのかなという気もしますけれど。
2014年3月13日 06時11分30秒 | カテゴリ: 日記・雑記 | タグ: JR, 運賃, 鉄道 | コメント(0) | トラックバック(0)