タグ: Google

10月でした

10月になり東京駅の丸の内駅舎の復原工事が完成したり郵便局株式会社と郵便事業株式会社が合併して日本郵便株式会社になったりといろいろありました。そして私が散々使っていたマイクロブログのWassrがサービス終了となりました。どうでもいいですけど日本語だとミニブログと言うけれど英語圏はマイクロブログと言うそうですね。私は英語かぶれなのでマイクロブログと言いますが。そして新たにGoogle+も開始しました。こちらはいろいろと投稿・共有できるサービスなので活用したいと思っております。

そんな訳で3ヶ月も何も更新しなかったのですがこの3ヶ月の間に『TARI TARI』を見たり人類は衰退しました』を見たりして過ごしていました。と言うか勢いでBDまで買ってしまいました。おかげでお金がありません。寄付したい方はこのサイトについてに記載されている口座までどうぞよろしくお願いいたします。

最後にGoogle+にも投稿した写真を載せて終わりたいと思います。

東京駅丸の内駅舎

2012年10月3日 02時47分38秒 | カテゴリ: 日記・雑記 | タグ: Google, JR, Web, アニメ, 写真, 郵便局, 郵政 | コメント(0) | トラックバック(0)

地震でした

やっぱり地震で怖いのは一次的なものよりも二次的なものの方が怖いかなと思いました。

原発で人は死なずに誤った情報やデマで人が死ぬという言葉は実に当を得ていると感じました。

また,計画停電の混乱やみずほ銀行の障害なども起き社会は不安定になっています。

Googleやインターネットの役割

また今回はGoogle Person Finderという人探しのサイトを早期に開設し避難所の名簿などを載せたりして人探しの手助けをしているなどこのような部分でもインターネットやGoogleの力が役立っているのかなと感じました。

東京電力や東北電力のサイトはこの状況で負荷が高すぎてアクセスできなかったりしたのですがGoogleのCrisis Responseのページはそのような負荷でも落ちずにコピーした情報を提供していました。

2011年3月18日 17時20分44秒 | カテゴリ: 日記・雑記 | タグ: Google, Web, 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

その他雑記その3

Twitterっていいの?Wassrなんてもんまで見つけました。ログピなんてものまで。

Twitterの方が機能的に余計なものがなくていいですけどWassrのGoogleMapに表示の機能はおもしろいですね。

てかこういう事ある人にメールで同じような事していますけどもっと記録をするという観点からこっちの方がいいのかもしれませんね。検討してみましょう。

2008年8月23日 17時58分50秒 | カテゴリ: 日記・雑記 | タグ: Ajax, Google, Twitter, Wassr, Web | コメント(0) | トラックバック(0)

メニュー